- ホーム
- 院長ブログ
年末・年始 休診のお知らせ
年末・年始 休診のお知らせ
12月28日(水)午後〜1月5日(木)まで休診させていただきます。
1月4日(水)は休日診療の担当は柴田です。
休日急病歯科南部診療所http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000013273.html
2011.12.26
クリニック開設 3周年記念
平成23年12月10日(土)は、くいなばし しばたデンタルクリニックが開設して3年目の設立記念日です。
本日ご来院頂きました患者様にはルシェロ(当医院一番人気の歯ブラシ)を皆様に記念品として差し上げました。
おかげさまで、この3年間で3500人の患者様にご来院頂きました。地域の皆様、そして遠方から来られる多くの患者様に心より感謝いたしております。スタッフも開院当時は4名でしたが、現在は歯科医師2名、歯科衛生士7名、歯科助手、受付3名 合計12名のスタッフに増えました。来年も多くの患者様のご期待に添えるよう歯科衛生士、歯科医師を増員する予定です。これも、一重に多くの患者様がご来院頂いたおかげです。初心忘れず、いつも患者様の立場にたった歯科医療の提供を目指し、今後もしばたデンタルクリニックは日々成長してまいります。
これからも、地域の皆様の歯の健康に貢献してまいります。スタッフ一同、皆様に心より感謝申し上げます。これからもしばたデンタルクリニックをよろしくお願いいたします。
院長 柴田 将臣


2011.12.11
13日(木)はインプラントオペと院内ミーティングの為休診いたします。
本日13日は インプラントオペと院内
ミーティングの為、一般診療の治療は行っておりません。
予約のお電話はお受けいたしますので、ご予約の患者様はお電話にてお願いいたします。
2011.10.13
久しぶりの休日
皆様こんにちは、先週から長いお休みをいただき、患者様には大変ご迷惑をいかけいたします。
日ごろなかなか忙しくて子供と接する時間がないのでこの休みは毎日子供と遊びました。
毎日子供といるとだんだん疲れてきて、これってリフレッシュ休暇?になってるかなぁ・・・・
という感じですが・・・せっかく患者様にもご迷惑をおかけして頂いた休日を日ごろなかなか接してあげれてない子供の為に頑張って遊んでみました。正直
仕事よりしんどいですね・・・
子育てって大変・・・・毎日子供と接してる母親ってすごいなってつくづく思いました。
さて、まずは、前から子供が行きたがってたアンパンマンミュージアムへ台風の中出かけました
最近やっとジャムおじさんとしっかり発音できるようになった娘。
ホラーマンは怖いみたいです
そしてこの日、母親は歩きすぎて靴ずれに・・・・
これは、CGFが口腔内以外にも効果があるのか試す絶好のチャンス
と思い、診療室へ帰って母親採血
20CC採血してCGFを2つ作成 この白い部分を使用します。口腔内では抜歯した穴にいれたり インプラントをするときに使用していますが。治癒の促進には効果がかなりありますが 皮膚にはどうかな?っと
余分な皮膚を切ってイソジン消毒。
CGFを傷口に貼る。
ガーゼをして上から防水フィルムを貼る。
24時間後、CGFは吸収されて無くなり傷口は上皮化し、触っても痛くない状態に
これには正直驚きました。
口腔内は粘膜なので治癒も早く24時間で新しい細胞ができてきますが、皮膚はサイクルが遅いので半信半疑でやってみましたが効果ありでした。当然ですが患者様にはできませんのでご注意を
先ほどから出てきているCGFという言葉ですが。最近当医院に導入した診療機器です。
正式には血小板、成長因子が豊富に含まれた、完全自己血液由来のフィブリンゲル
要するに 傷を早く治す成分がいっぱい詰まった自分の血液で作った塊という感じです。
2年まえぐらいからこの機械は開発されていましたが、しっかりとしたエビデンス(根拠)がなかったので購入を見合わせておりましたが、最近論文でCGFが骨の増生、粘膜の創傷治癒の促進に効果があるとの報告が出ましたので、結構高価な器械ですが購入しました。
当然ですが完全滅菌の採血セット。 最近はほぼ毎日診療で行っています。
本当に親知らずの抜歯には抜群の効果です。抜歯後の痛みが激減します。個人差はあると思いますが、痛みどめを飲まなかったというお声をよくいただきます。
だらだらと長い話が続きましたが。26日月曜日からスタッフ全員元気いっぱいで皆様の歯の治療に専念せていただきます。
長いお休み、ご迷惑をおかけいたしました。
今後とも、しばたデンタルクリニックをよろしくお願いいたします。
院長 柴田 将臣









2011.09.25
リフレッシュ休暇のお知らせ

2011.09.13
本日18日(木)は院内改装工事のため休診いたします
本日18日(木)は院内改装工事のため休診いたします。患者さまにはご迷惑をおかけいたしますが、今後ともよりよい歯科医療サービスをご提供させていただけるように努めてまいります。
2011.08.17
急性気管支炎
わが子です 下の子で8か月で初めて急性気管支炎で入院となりました。
かわいそうに・・・・ですが。いつも診療が休みになると狙ったように子供が風邪をひいたり、熱を出したり。今ならお父さんも居るから大丈夫。。。みたいに子供ってわかってるんでしょうか?不思議です・・・・
小さなお子様がおられる方は注意してくださいね。今夏は手足口病、ヘルパンギーナ
(コクサッキーウイルス)が流行っています。皆様ご注意を。
口腔内では口に中に水疱ができたり、嚥下痛(飲み込む時に痛い)など初発症状として出ることが多いです。特に治療法は無く二次感染を予防して抗生剤の投与と安静、高熱は解熱鎮痛剤での対症療法です。体力が回復すれば自然と治癒しますが。1歳以下の子供さんやRSウィルス感染症は気管支炎を起こし気道が狭くなり呼吸困難になりやすいので早めのに近くのかかりつけ小児科を受診しましょう。
と、いうわけでバタバタのお盆休みでしたが16日(火)からまた、皆様の治療に専念させていただきます。
お盆休みのご報告でした。暑い日が続きますが、体調管理には気をつけましょう。


2011.08.15